こんばんは。仕事も無いくせに、年末最後の仕事でクレームが付き残業。
翌日、出勤し納車したSW9638です。

まっ、それはいいとして少々風変わりな車輌でしょう?
私、最後までブガッティだと思っていましたが・・・・・違っていたようです。ハハッ。

 

決して、バイクのタイヤを付けている分けではありません。

とてもスマートでしょ?人が乗り物に乗るってことは、こお言うことなんですよ。
そんな気持ちにさせてくれるのです。

 

バイクならハーレーディビッドソン。車なら差し詰めワーゲンビートルといったところか。
この”RUBY”エンジンは、未だにアフターパーツが充実していて、エンジンOHも問題ないとか。

そお言えば、未だにこの手のレースはヨーロッパで開催されていますね。
パーツが無きゃそんなことも出来ないしな。

右の写真はリアデフですが、デフ機構になってないそうです。フェイク?

面白かったのはリーフスプリングの暴れ止めに、ゴムが使用されていました。
今で言えばショックアブソーバーにあたるものです。

 

リーフスプリングからデフへ、プレートで造ったコンパスのような物を何枚も
重ねあわして、その隙間にゴムを何枚か入れて、ボルトで締め上げてゆくと抵抗が発生します。
んんっ、これは取り付けたくないが、飾っておきたい機構だな。

で、右の写真はエンジンのクランクスタートです。
まあ、お目にかかることは無いでしょう。



スペアタイアのハンドルではありません。

 

車輌はその辺にして、問題の物を製作します。
今回の依頼は風防の製作です。

説明すると難しいのですが、要するにシングルの風防をアルミで製作しボルト止めします。

しかし、この曲線が非常に微妙な曲線で、外アールに逆反りなのです。
ベースになる板を、ラジアル方向に2Dで切り出します。
その板にメタルバンドで固定し、板金の準備が整います。

 

ぐるりとメタルバンドで巻くのですが、形状が凸ばかりではありません。
凹曲線が存在し、こお言った箇所は外側からバンドで固定できません。

そんな場合は、予備に廃材を当てて挟み込んで固定します。
これで2Dラインが成型されます。

ここから、イングリッシュホイール&ストレッチャー&シュリンカーで形を造って行きます。
いちどイングリッシュホイールの基本作業を、特集する必要がありますね。

何故って?

 

もう、できちゃってるからです。
ギャハハハハハハッ!

左の写真は重なって分かりにくいですが、ハンドルからプラス4センチほどを、覆うような曲線です。



このアングルで理解して頂けるでしょうか?
外アールに逆反りになっているでしょ?

完成の暁には、更新いたしますので完成をお楽しみに。

(戻る) (ホームへ)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送