今回の作業はチョ〜簡単。
それでもどこか勉強になればと掲載しました。

リベット辺りが参考になるかな?

まっ、知っている人も流してください。
この車に限らず、作業自身は応用が利き参考になりますから、頭に入れるとお徳かもよ〜。




ネーミングに何のひねりも遊びも無いストーンガード。

くたびれたこのストーンガードやっつけちゃいましょう。



まず、ポップリベットの取り外し。

この形のリベットは、帽子型のリベットの中心にスチールの芯が打ってある。
スチールを引き抜くことで、帽子型のリベットが潰れ固定されるわけだ。
「引き抜きリベット」とも呼ばれる由縁である。

ここでは取り外し方を、2つ紹介する。
ストーンガードは新調されるので、傷が付いても問題ない。

傷の問題が無い場合は、表面に出ているリベットをタガネデ飛ばす。
これ簡単です。



後先しますが、一応リベットの寸法を取ります。
芯径3ミリです。



もう一つの方法です。

ベースを傷つけたくないときは、径より大き目のドリルで、つばだけを切り取ります。
(このとき芯は残しておきます)

胴と同じ径だと、貫通しても良いのですが、同じ穴と言っても何度もドリルを使うと
下地の穴が少しづつ大きくなります。
膨脹することがリベットの宿命ですが、穴が大きくなると意味がなくなってきます。

そこで、つばだけ飛ばすわけです。
間違っても貫通しないように。



取り外しの図。
コーナーに樹脂を巻いてますが、これは再利用します。



タガネで飛ばしてもドリルでもんでも、胴の部分は残ります。

ピンポンチと言う工具を使って、胴の部分を押し込みます。

1ミリ刻みで揃っているので、いい感じに取れます。
このひと手間に違いが出てきます。

こんな工具持ってない!って言う人は、裏から飛び出ているリベットをニッパーなどで引っ張るといいです。



今回使用するのは、0,8ミリのステンレス板で#800。ミラーフニッシュされたものです。
フイルム コートされていますが、リベットを挟むと後が大変なので、
リベット部分のフイルムを切り取ります。

型紙はなく、外したストーンガードをそのまま型取りしました。
こうすると、リベット穴まで判明します。



いちいちリア フェンダーの曲面に合わすことも無いのですが、
何せ工具があるもので、三本ローラーで曲面をだします。



先ほど芯の径を計りましたが、このリベットの採寸は結構むずいです。
右の写真を見てもらえれば分かりますが、帽子型のアルミ台に、釘のようなスチール
芯が貫通しています。

帽子型の胴部分の径とスチール芯は一貫性があるので、
引き抜く工具が許容範囲であれば、そう気にする事は無い。

大事なのは帽子型の「胴の径」「胴の長さ」「つばの径」である。
それと材質。今回使ったのは”アルミつばにスチールシャフト”です。
なかにはオールステンレスとかシールタイプとかあります。

今回使ったサイズは、3ミリ径つば6ミリ胴15ミリです。

左の写真は引き抜き工具。最近は結構安く購入できます。

それと今回はFRPのリア フェンダーにリベットを打つので、引き抜いた瞬間にFRPが割れるかもしれません。

そこで裏に当たるFRP側に、3ミリの平ワッシャーで裏当てを入れ引き抜きます。
布で言う「力布」のようなものです。



リベットを差込み、裏側から見た写真が、左の物です。
飛び出たリベットの先へ、先ほどの平ワッシャーを通し引き抜きます。

そうそう、引き抜き作業と平行して、樹脂の縁取りを入れ忘れないように。



完成の図です。

初めの写真と比べてみてください一目瞭然。
曲面を取ってある為、リベットに引っ張られた写りこみも皆無。

いい感じです。

(戻る)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送